ひいきのメーカー
会の紹介お茶会レース&ツーレポ等LINK & BBS

 

Volty 関東組>レース&ツーレポ等>購入記>けんたさん>ひいきのメーカー

 

始まり

 
僕は仲間も認めるヤマハ党だ。

一番最初に買おうとしたバイクは「XJ400ZS」。
その頃から各メーカーの出す400はパワー競争が激化。
VF-Fは53馬力
GPZ-Fは51馬力
GSX-FWは50馬力
XJ-ZSは55馬力
カタログも各社力を入れたもので、エンジン技術の開発模様、車体の設計、セッティングなどの解説等々、いまのバイクのカタログなんかとは比較にならないほど読み応えのあるものだった。
中でもヤマハはエンジン技術を前面に出していて、尚且つ綺麗だった。
カタログに魅せられたコトもあったが、小僧だった僕は当然最高馬力だったXJを買う気満々だった。
ところが、実際買うだ何だという段階になってから知り合いの保険屋が「知り合いにスズキの店があるから、口をきいてやるよ。」などという余計な一言を。
その後話はとんとん拍子に進み、手元に来たのはGXS400FW。
それでも初めての大きなバイクですごくうれしかった!
まぁ2ヶ月でツブすワケだが…。

地元から離れてしばらくして、親戚の家の近くにあったバイク屋へ行くと中古のRG400γとGF250Fが置いてあった。
馬力至上主義の僕はγを買う気で試乗。まっすぐは速いけどすり抜けでは重い!
しかもニュートラルでないとエンジンかからない。キックだったし。
失意のままGFに試乗。

 秋田の海とGF
なんだけどこれがまた良かった!!ちっちゃいし排気音が素敵!
2台目の中型バイクはGFに決定。
このGFで都内の道を覚えたし、友達と長距離ツーリングへも行った。
乗りやすくてサンダーバード2号みたいでかっこ良かったのだけど、5ヵ月後に運命のいたずらが…。

つづく

 

 

 


 

 

[1][2][3][4][5][>][>>]