関東組のみんなに会うための導きだったと思う
会の紹介お茶会レース&ツーレポ等LINK & BBS

 

Volty 関東組>レース&ツーレポ等>購入記>けんたさん>関東組のみんなに会うための導きだったと思う

 

関東組のみんなに会うための導きだったと思う

                                             

 

 
大将の店の前を通って毎日通勤しているので、帰りにいつも車の中からエストレア見てた。(朝はお店まだ開いてないからね。)
しばらくそんな日が続いたある日、早めに仕事を終わらせて大将の店に寄ってみる。
僕「ねぇ大将、このエストレアいくら?」
大将「え?エストレアってどれ?」
僕「?、このえんじ色のヤツ。そうじゃないの?」
大将「それ?それはエストレアじゃないよ。スズキのボルティだよ。」
僕「へー、ボルティってゆうんだ。ふーん。」

これがボルティと僕の出合い。
とりあえずひとしきり眺めてみる。
ちっちゃくていいんだけど二人乗りしにくそうなリアシートだなぁ。
なんだかんだと話をしていると大将が裏にセローがあると言い出した。
見に行ってみるとタンクが棚に乗っていてフレームとエンジンが離れてる。タイヤも付いてない。
要は全バラ状態。
このセローは走行は少ないのだけど、フレームに錆びが出ていてそれを直すのにバラしてあるとのコト。これでいいならすぐ組むよって。
値段もボルティより安いし、二人乗りもし易そう。
気持ちはセローに傾いてるけど、大雑把に2台の見積を出してもらって帰る。

家に帰りお嫁様に相談してみる。
お嫁様、買う事は快諾。
やったーー!!と思っていると

「大きい方は売るんだよね?」

はい??そりゃないぜセニョリータ!!

 

反転ぼるてぃ

 

その日は説得失敗。なき濡れながらふとんに入る。

その後チマチマと説得(Rは一緒に旅した仲間だ。売れないよぅ。とか、二人乗りして横浜のカフェに行こう。世界が広がるよ。とか言った。)やお願いを続けた結果「仕事も頑張ってるから買っても良いよ。」って言ってもらったよ。

後は車種選定だ。
喜びいさんで大将の店に行くと候補の2台の他にホーネットが入ってた。
これもいいなぁ。大分予算オーバーだけど頑張れば買えない事はなさそう。
悩むなぁ。
またしばらく考える事にして一旦引き上げだ。

車に乗っているとセローをよく見る。人が乗っていると感じが良く判るね。
シートが細いし、運転手が乗ると後の人が乗るスペースがなさそう。
けどボルティのリアシートも後ろの人が落ちそうだしなぁ。

分からないなら乗ってる人に聞こうとググった時に祐司さんのホームページにたどり着いたんだよね。
アドバイスをもらって大将のトコへ行く。

ボルティ下さい。ちゃんと包んでね。リボンは青でお願い(はーと)

残念ながら包装してはもらえなかったけど2005年5月、めでたくボルティがウチに来ました。

最後に一言

僕はヤマハ党なんだよ。

 






 

 

 

[<<][<][6][7][8]