本番2日目(午前)
会の紹介お茶会レース&ツーレポ等LINK & BBS

 

Volty 関東組>レース&ツーレポ等>レースGSX-R>本番2日目(午前)

 

本番2日目(午前)

                                             

2日目はこんな感じ

 
2005年10月2日
朝4時バイク屋出発の予定だったのだけど、大将が来ないよー。
30分遅れで大将到着。やはり原因は寝坊らしい。

前日バイクをトランポに積んでいなかったので慌てて積み、荷物も積み込んであわただしく出発。

この時点で1時間遅れ。大将の車検が朝一で始まるのになんてこった。

日曜日だけに首都高も常磐道も昨日より空いてる。
あたふたしながら筑波到着。大将が車検を受けてるうちに前日と同じ場所にテントを張って陣取り完了。

僕の車検に備える。間に合ってよかったよ。

それにしても暑い。

前日も暑かったけど今日はもっと気温が高いよ。水分いっぱい取らなきゃ。

こんなブースもあります

レース前車検

予選一番最初。大将の予選スタート。

出だしは15秒台で始まり、徐々にペースを上げていく。

安定感があるせいかOさんよりは安心して見ていられる。

1分9秒35で決勝7番手スタート。上出来だね!

そして予選一番最後。出走台数23台、僕のクラスの予選スタート。

見慣れたコースだけどやっぱり雰囲気が違うね。

タイヤを暖めるのもそこそこにペースを上げるけど、思うようにタイムが上がらない。

14秒台で止まってる。

そのうち体が温まってきたせいか徐々にタイムが上がってきて、

予選最終ラップに1分12秒188が出て決勝20番スタート。

いつものタイムが出て良かったけど、贅沢言えばもう少し前が良かったなぁ。

(もっと練習しろよ!だよね。)

待機中

大将の決勝スタート(ゼッケン9)

11時すぎ、大将の決勝。

今日も日章旗が振られレーススタート。

大将もスタートばっちり。第1コーナークリアして3番手だよ!

そのまま上位入賞!を祈りながら見守る。

このくらいの歳(40前後)になってみるとみんなが実感すると思うけど、

体力の低下が悩みになってくるよね。

大将も例外ではなく、レースの何週間か前から自転車乗ったりして体力づくりをしていたのだけど、

付け焼刃は役にはあまり立たないってことかな、段々と順位を落としてきたよ。

そしてレース終了。結果は6位入賞!やったー!!

表彰台に登る姿はかっこいいねー。

大将おめでとう。

大将のコーナリング

[<<][<][6][7][8]