セットアップ
会の紹介お茶会レース&ツーレポ等LINK & BBS

 

Volty 関東組>レース&ツーレポ等>レースGSX-R>セットアップ

 

セットアップ

筑波ヘアピン

9月28日
ぶっつけ本番で走るわけにもいかないし、カウルを交換してフロントが軽くなった感触を見るのと、練習を兼ねて筑波へ行く。
4時30分バイク屋を大将と共に出発。7時くらいに筑波へ着く。やっぱりパドックはいっぱい。
しばらくしてOさんも到着。
8時から1回目の走行。1ヶ月ぶりに走ったけどやっぱり楽しい。
けれど思った以上にタイムが上がらない自分に少し焦ってくる。喉もカラカラに渇いて張り付く。まぁこまめに練習してないのだから当たり前なのにね。
この時一緒にサインボードを見る練習もしてたのだけど、ボード出している位置がメインストレートの終わりくらいの位置だったため、見ていると第1コーナー進入が間に合わない。
大将は「横目でちょいと見ればいいんだよ」って言うけど、慣れてないからジッーと見ちゃうんだよね。

筑波最終コーナー

 そんなこんなであっという間に1回目の走行終わり。
ボードの件は、本番ではもっと手前に出してもらうことにする。
2回目の走行までには2時間くらい時間があって、みんなと話をしているうちに突然Pラップ(前にもちょこっよ書いた、タイムを計る優れもの)を買う事にした。あると便利だし前から欲しかったしね。当然お嫁様には内緒だよ。

Pラップを取り付け、2回目の走行に入る。
最初は13秒台をウロウロ。中盤からコンスタントに12秒台で走れるようになって、その日の走行は終わることができた。よかった〜
カウルを交換した効果か分からないけれど、バックストレートで最高速がちょびっと伸びた!
ただ前日に届くはずだったスクリーンが間に合わずくわがた仕様だったため、伏せると激しくメットが振られるよー。くわがたのツノの部分が乱流を起こしてる!?
本番ではスクリーン着くはずだから大丈夫だと思うけど。
ホントに間に合うよね?大将!?

 

 

 

[1][2][3][4][5][>][>>]