ぼるら〜写真館1
ぼるら〜写真館1ぼるら〜写真館2ぼるら〜写真館3ぼるら〜写真館4ぼるら〜写真館5ぼるら〜写真館6LINK & BBS

 

Volty関東組写真館>ぼるら〜写真館1

   

 ご自慢の愛車達   皆さんもお気軽に投稿して下さいね。   投稿はここからGO! 投稿してから、こちらへ載るまで3〜4日待って下さいね。

  写真をクリックすると大きな画像になりますよ。

 

       ぼるら〜写真館2へ    ぼるら〜写真館3へ     ぼるら〜写真館4へ  ぼるら〜写真館5へ   ぼるら〜写真館6へ     

fukuさん

    

年代:40代 性別:男性  都道府県:東京都

筑波TT出場を目指しバックステップ、スワローハンドル、アップ マフラーを導入しました。後の課題はハイスロ化とキャブの調整で しょうか。今までこつこつカスタムしていたツーリング仕様とはま た別の方向へ向かって熱走し始めたfukuです。実のところ今回 (7/2)のグラトラワンメイクは出場台数10台である意味カテゴリ ー存亡の危機でもありますが、別の意味では6位入賞の可能性が高 いです。(笑)みなさまも是非参加下さい。・・・って、私もまだ 次回が初出場でしかもまだ、予定だったりします。(笑)

スズキの爺さん

年代:40代 性別:男  都道府県:神奈川県

ある時は通勤快速、庭のオブジェ、物干し台。
そして時々、私をツーリングの世界に連れて行ってくれる。
ママチャリと同じサイズ、寸法、これが付き合い易い。

オートバイは自転車にエンジンを積むことで生まれた。
こいつはその原点を思い出させてくれる。

とはいえ、昭和30年代のヒーロー月光仮面の愛車のスペックは、このボルティーとほぼ同じものだった。

”走る3丁目の夕日”、これがボルの真骨頂だ。

けんたさん

年代:30代 性別:男  都道府県:東京都

赤レンガと僕のボルティgood matchでしょ?

僕はボルティは半年くらいの新人です。
テケテケ走れて取りまわしも楽々、どこでも行く気にさせる良いバイク
だよねー。時間が中々取れずにあまり乗れてないのが残念!

カスタムしてるトコはないけど、これはこれで良いかなと。
けどオイルクーラーは欲しいかなぁ。

ボルティ振興会会員。

narizouさん2台目

シート変更前

シート変更後

     

年代:30代 性別:男性  都道府県:東京都

現在のnarizou 弐號機です。(ボケボケの写真でごめんなさい(^^;)

ノーマルからの変更箇所は

・ハンドル:ハリケーン スワローハンドル
(お茶会でクロさんにまたがらせてもらった時、良い感じだったので購入しました。ノーマルと比べると多少窮屈になりますが、操作性はかなり良くなりました。)

・マフラー:PLOT Supersound Type M
(シングルカスタムの定番スーパートラップです。見た目はノーマルとあまり変わりませんが、Voltyで唯一不満だった排気音がこれで改善しました(^^)。かなりいい音がしますし、加速も良くなりました。って、あき136さんと同じマフラーですね(^^;

・グリップ:Progrip
(東京から愛媛の実家にバイクで帰ったときに、途中でバイクの振動で腕の感覚が無くなり、辛い思いをしたので、耐震ゲル入りのグリップに変えました。交換してからあまり乗っていないので効果の程はまだわかりませんが、しっくりと手に馴染む感じで結構気に入ってます。)

・フロントスプロケット:AFAM 16丁
(ノーマルに乗っていたとき、「ギアの使用可能範囲が狭いなぁ」と思っていたので、いろいろVoltyサイトを回ってみると「フロントスプロケット=16丁に変えるといいよ」というインプレが多かったので変えました。これもおすすめです。特に3〜4速の使い勝手が良くなりました。)

・テールランプ:キジマ製キャッツアイ
(壱號機で事故ってテールランプを破損した時に、小さいウィンカーに合わせて小さいランプに変えました。その後、弐號機購入の際、付け替えてもらいました。結構気に入ってます。)

・センタースタンド(純正)
(メンテナンスを楽にするため取り付け。チェーン掃除、洗車が楽になりました。)

・グリップエンド(メーカー不明)です。

壱號機についていた ・フロントスクリーン:GIVI A750 ・シート:キジマ製
は今後取り付ける予定です。取り付け次第、また写真をアップします。

volvolさん

 年代:?代(謎) 性別:女 都道府県 : 千葉県

白いぼるてぃは女性らしくて素敵でしょ?

たぬきさんから譲り受けたオレンジの風防以外は

まだほとんどノーマルです。

 

たぬき

   

年代:40代 性別:男性  都道府県:東京都

ボルティ関東組HP@管理人です。

ボルに乗り始めて早7年、2005年1月よりコツコツとカスタムしてます。

全世界一千万人(?)のボル乗りの皆さんここへ投稿して下さいね。

Volty普及振興会より。(←そんなのあるか?)

くろさん

 

年代:20代 性別:男性  都道府県:埼玉県

ちっちゃいボルティが、身体との一体感を与えてくれる。

乗せられているような感じではない、一体感!

バイクの面白さを教えてくれたヤツです。

カスタムについてはこちらをどうぞ。

 マルさん

年代:? 性別:男性  都道府県:大阪府

オリジナルカスタムは、シート下に格納したダブルホーンです

(エアクリの元あった場所)。

車みたいで、なかなか気に入ってます。 

volty's49

ナリさん

カナさん

 

年代:30代 性別:男性  都道府県:愛知県

夫婦でvoltyに乗ってます!
嫁さんがvoltyで転倒後、直しついでにカスタムをした事で私までvoltyにはまってしまいました(^-^;)

GPZ400Rからvoltyに乗り換えて早二年!貧乏カスタムでコツコツ仕上げてきました!

ウリはロンスイ加工です!(自作加工12cmロング)他にもいろいろ自作加工しております!

HPありますので、よかったら遊びに来てくださいねぇ〜o(^-^)

shiroさん

    

年代:20代 性別:男性  都道府県:長崎県

かつてボルティーであったモノ(笑)です。

ある意味「走る実験台」。

ボルティーの持つ可能性の限界に挑戦したりしなかったり?

カドさん

 

年代:50代以上 性別:男性  都道府県:埼玉県

このボルティーは2005年6月まで大切に乗っていた相棒です。

現在は他のバイクに乗っていますが、手放してから改めてボルティーのすばらしさを思い知らされました。

現在所有されている皆さん、大切に可愛がってあげてくださいね。私の大切な思いでの1枚です。

あき136さん

 

年代:?代 性別:女性  都道府県:広島県

 2005年11月で、満10歳の誕生日を迎えたVoltyです。

盗難被害に巻き込まれて倒されてタンクがへこんだり、事故にあったり、エンジンを焼きつかせてしまって載せ替えたり・・・。その度「ついでカスタム」しているうちに、いつの間にかこんな状態になりました。笑

もともと赤だったタンクは濃紺×オフホワイト(金縁)のツートンに。マフラーはプロトのスーパーサウンド。オススメですよ♪

この小さな車体に抱えきれないくらいに、思い出がいっぱい詰まった、大事な相棒。私の宝物です♪(*^-^*

まっつんさん

 

  

年代:20代 性別:男性  都道府県:大阪府

はじめまして。関東組が結成される遥か昔からボルティに乗っていたまっつんと申します!

今はもう遠い親戚にあげちゃいましたが元気に走り回っているようです。

「オリジナル純正」をテーマに、「ここがこうだったらもっといいのに!」を1つずつ解決していったらこんな姿になりました。

詳しくはホームページに遊びに来てください!

ワッシャさん

 年代:20代 性別:男性  都道府県:神奈川県

10年前に新車が安かったので買いました。

その後数台乗り換えて改めてボルティー良さが解り また買いました。

いい乗り味に感動です(笑)投稿したボルティ ーは10年前のです。

ナツメレーシングのマフラーと風切プレートしか変えていませんでした。

2代目もただいま活躍しています。

 

ゆっちさん

 

 年代:30代 性別:男性  都道府県:千葉県

  我が家のバイク達です。

  2台ともとっても気にいって購入したので、大事に付き合ってい

  こうと思っています。

 

ワッシャさん

 

 

年代:20代 性別:男性  都道府県:神奈川県 2代目ボルです。

中古で買って消耗品や可動部分のメンテナンスをしてマフラーをヨシムラに交換してみました。

そうしたらセンタースタンドが使えなくなってしまいました(滝汗)

抜けが良いせいかキャブも少しセッティングが必要なようで今試行錯誤しています。

2代目もただいま活躍しています。

トトロさん

 

 

年代:20代 性別:男性  都道府県:東京都

 一昨年のクリスマス☆ 自分へのクリスマスプレゼントに購入した、125CCoverでは初めてのバイクです。

 wolf50 → CB125T → Voltyと。最初の一台を除き、結構堅実志向・・・。

ちなみに全部ヤフ オクで運命的出逢いでした。

 改造は、朝日風防と、何故かヤマハのサイドタンク。で、本来、座席があったところに、T用の荷台を付けてパニアを付けて・・・。

 大学の授業が3限あっても、へっちゃら仕様でした♪

 もうちょいいじってあげたいなと思います。  よろしく〜〜〜☆

ひでパパさん

 年代:20代 性別:男性  都道府県:茨城県

はじめまして。去年、年末にまたバイクに乗りたくてボルティーのオーナーになりました。よろしくお願いします。前はバリオス2、モンキー、VTR,VTスパーだーなどでした。

少し、いじりました。ミニメーター、4.5ライト、耐震対応ゲル入り グリップ。クリアーテール. アドバイスありましたらお願いします。

シートとハンドルを替えました。ステッカーも貼りました。少し変わったかな?

お肉さん


 

 年代:30代 性別:男性  都道府県:東京都 2007.03.14 更新

平成14年6月からの付き合いになっていますTypeTです
Voltyを選んだ理由は 高速道路を走れて、車検がない。センタースタンド(オプションを含む)があり、しっかりとした荷台があることそして、玄関に置ける大きさ。 後で気づいたのはタイヤチェーンがある。

変更箇所
TypeCのキャリア  センタースタンド  フォークブーツ 不明(多分NRS)バックステップ
アルミナンバープレート枠  outlow製バックミラー  オーバーキャリア  他消耗品

現在、灯火のLED化を模索中

 

2007.03.14 更新

エンジン載せかえでキックペダルが生えたボルティです。

キックペダルによりバックステップは撤去しました。
表面には見えないのですが電装系はグラストラッカーです

燃費が異常に悪く近々乗り換え予定です。

ももおさん

年代:20代 性別:男性  都道府県:東京都    2007.03.04 更新

 ボルち歴及びバイク歴一年、まだまだ駆け出しバイカーのももおです。
エストと迷いましたがヤフオクで出会った一台に心奪われソッコー決めました。
ボルちのいいところは燃費が良い、車重が軽い、車体が安い(笑)、
タンクの形がカワイイ所(賛否両論ありそうですが^^;)ですね〜。

 もうすぐ大型免許の取得が終了しますがボルちがメインバイクであり続ける事は間違いないです(^^ヾ

そこそこ納得のいく形になってきたので写真更新しました。 カスタムは基本的に全部自分でやってます。

 

 

 

 

 

 

 

                 ぼるら〜写真館2へ   ぼるら〜写真館3へ  ぼるら〜写真館4へ   ぼるら〜写真館5へ    ぼるら〜写真館6へ      

  

[トップ ページ][ぼるら〜写真館1][ぼるら〜写真館2][ぼるら〜写真館3][ぼるら〜写真館4][ぼるら〜写真館5][ぼるら〜写真館6][LINK & BBS]