|
フルノーマルで6年半乗って走行距離は4,000キロ位(年間1,000キロ乗ってない)メッキが錆びるのが嫌いなので、 洗車というよりいつもCRC-556を塗りたくっていた。 その間のメンテナンスはバッテリーを取り替えたのとバイク屋で2回位整備点検して貰った位(メカ音痴でもある)
2005年2月に自賠責が切れるのとメンテナンスに費用がかかるので買い換えるつもりでいた。 2004年12月に中古単車を探していて近くのバイク屋に20万円位でイントルーダー、ZRX400があったのでそれがいいかなぁ、 また赤男爵でエストレアが30万位であったのでそれがいいかなぁっと楽しみながら新たな単車選びが始まったのです。 ・・・・ところが、予想もしなかった展開が。。。。。 なんと当時10才の娘が買い換えをとっても反対しだした。 理由は『このバイクに乗った思い出が沢山ある。』とのこと。 そういえば4〜5才位からたまに前乗せで近所を走ったり、 小学生になってからは後ろに乗せてプールや買い物にいったけなぁ〜とちょっぴり思い出された。 (最長でも片道20分くらいだったけど)
2005年1月に入り、強行に買い換えを訴えたらついには娘が泣き出すしまつ・・親バカもあってしょうがなくメンテナンス&カスタムに・・・・。 ちなみに当時のメンテナンス&カスタム要望概算見積 ・前後タイヤ交換(新品) 工賃含めて約3万円(山はたっぷりあったがヒビ割れあり) ・整備点検&オイル交換 約1万 ・タイプTキャリア(新品) 約2万 ・ダブルシート(中古) 約2万 ・マフラー交換(中古) 約1万(新品だと4万5千円といわれた)
上記計9万円+1.4万(自賠責2年)で約10万4千円 まあ自賠責はどの単車でも費用はかかってしまうけどね。 だけど10万位あればもう一台ボルティが買えてしまう。
娘に同じバイク(ボルティ)ならいいかを聞いたら『絶対イヤ!』とのこと・・ とほほのほ・・。
こうしてMy
Voltyのメンテナンス&カスタム物語が始まったのであ〜る。
|